人気ブログランキング | 話題のタグを見る

虫籠復活

虫籠復活_e0360483_09051117.jpg

写真は虫籠窓の施工風景。

施主様の強い要望により虫籠窓を復活する事に。まず外壁面を全て撤去。構造を考慮しながら慎重に解体。ひとつ間違うと、屋根が落ちてしまいます。。。

 新たに設ける虫籠窓の『芯棒』を構造体として利用。屋根の加重を均等にヒトミ梁に伝える工夫です。

 大工の仕事は下地まで。仕上げは左官の腕次第。。。あとは頼むで!福○さん!!!
 

# by onoblog | 2007-12-19 18:10 | 仕事

某現場

某現場_e0360483_09051022.jpg

市内某現場。

 既存の数奇屋作りの縁廻り(浴室/便所など)を、躯体を残して改修。解体しながら、補強工事を並行して施工。やはり水廻りの柱は予想どうり全滅。根継ぎでは対応できない高さまで傷んでいる為、柱は全て差し替えが必要。。。

 数奇屋つくりの軒裏が美しく、心地よい緊張感を与えてくれます。既存を生かし、新設は最小限に。この美しさを損なう事なく改修し、次世代に引き継げればと考えます。。。

 

# by onoblog | 2007-11-24 19:41 | 仕事

軒先

軒先_e0360483_09051034.jpg



上海近郊の町『朱家角』。

上海郊外の江南の名鎮。千棟以上の明清時代の建物があるそうです。上海からバスで一時間程度。半日観光も可能なので何度か訪問。

さすが明清時代の建物だけあり、軒先が大変なことになってます。。。折れた軒先には、小さな瓦(?)が蛇腹の様に重なっていて、よく見るとグロテスク。

まずは、瓦を全て下ろして野地板をめくり。垂木の状態を見極め、必要な箇所に関しては交換。母屋に問題がある場合は、母屋も交換。今後のことを考え土葺きから桟葺に変更。でも、一番の問題は工事用足場。材料は船で運ぶとして、施工は。。。と、仕事柄つらつらと考えてしまうのは非常に悪い癖です。


# by onoblog | 2007-11-24 18:46 | 旅先

恐るべし。。。

恐るべし。。。_e0360483_09050945.jpg

写真は某京町屋改修現場。

 解体/基礎工事も終わり、いよいよ大工工事へ。しかし、梁及び桁合計7本がシロアリに完全に食べられていました。。。
 急遽、工程を変更し合計7本の桁及び梁の差し替え工事を行う事に。すでに建っている町屋の梁を7本入れ替えるのは容易ではありません。既存の柱/小梁等に仕口を合わし、同時に建物の水平/垂直も確保。非常に手間が掛かりますが、今しかできない工事。構造を熟知していないと2階の床が落ちてきます。。。。。

※小黒柱に取り付けた梁及び桁。幸い柱への影響はなし。交換した、梁及び桁の総長は18m!
 


# by onoblog | 2007-10-24 18:34 | 仕事

地味ですが。

地味ですが。_e0360483_09050928.jpg

写真は某京町屋の揚げ前/イガミツキ風景。

 解体工事も終了し、揚げ前/イガミツキ工事へ。人間に例えると『整体』。京町屋改修においては非常に重要な工程のひとつ。

 下がった柱を揚げながら、同時に歪みも矯正。一度に多くの『油圧ジャッキ』を使用するため、現場が重なると、ジャッキ不足に。。。。

 竣工後は『意匠』に目を奪われますが、全ては『構造の矯正』から。地味な工程ですが、町屋の水平/垂直が蘇ったときの感動はクセになります。。

 



# by onoblog | 2007-10-09 20:10 | 仕事